カードローンでお金を借りる前にはしっかりと返済シミュレーションを行い、返済計画をキチンと立てておくことがおすすめです。また、はじめてカードローンを利用するという人は、カードローンの金利による利息がどのくらいの金額となるのか、見当がつかないというような人も多いはずです。
そこでこの記事では、実際に返済シミュレーションを利用して、毎月の返済額の計算や、返済総額を確認していきながら、どのようにカードローンの返済計画を立てていけば良いのかを解説していきましょう。
目次
まずはカードローンの利息計算から
まず、カードローンの金利から利息を計算する方法を確認していきます。
利息の計算方法
カードローンには金利18%や金利13%など、借りたお金に対して発生する利息のパーセンテージが設定されています。「今借りているカードローンの金利は分かるけど、利息の計算方法が分からない」という人も多いと思います。金利から利息を計算するのは、実は難しくありません。利息の計算を分かりやすくするためには、3つの計算式に分解して考えてみましょう。
- 借りたお金 × 金利(年率)= 年間の利息
- 年間の利息 ÷ 365日 = 1日の利息
- 1日の利息 × 1カ月の日数(30日か31日)=1カ月の金利
①借りたお金 × 金利(年率)= 年間の利息
まず、借りたお金に利用先のカードローンの金利を掛けると、年間の最大の利息が計算できます。
②年間の利息 ÷ 365日 = 1日の利息
年間の利息が計算できた後、1年の日数(365日)で割ると、1日の利息が計算できます。
③1日の利息 × 1カ月の日数(30日か31日)=1カ月の金利
1日の利息を計算した後、その利息に1カ月の日数をかければ1カ月の利息が計算できるのです。
具体的に金利18%で100万円のお金を借りる場合、1カ月の利息を確認してみましょう。(※1ヶ月30日の場合)
100万円 × 18% = 18万円(年間の利息)
18万円 ÷ 365日 = 約493円(1日の利息)
約493円 × 30日 = 約14,790円(1ヶ月の利息)
このように簡単に計算できるため、現在カードローンでお金を借りているという人や、これからカードローンを利用しようとしている人は、この計算式で1ヶ月にどのくらいの利息が発生するのか前もって確認してみましょう。
カードローンの返済シミュレーションを利用してみよう
続いてカードローンの返済シミュレーションで、カードローンの返済額や利息などを確認していきます。カードローンの返済シミュレーションは、多くのカードローンの公式サイト上に用意されています。使いたいカードローンが見つかったら、そのカードローンの返済シミュレーションを利用してみましょう。
消費者金融の返済シミュレーションを利用してみる
代表的な消費者金融4社の返済シミュレーションを例に出して、30万円を3年間キャッシングする場合の毎月の返済額と返済総額について確認してみましょう。
- SMBCモビットで30万円キャッシングする場合
- アイフルで30万円キャッシングする場合
- プロミスで30万円キャッシングする場合
- アコムで30万円キャッシングする場合
SMBCモビットで30万円キャッシングする場合
カードローン名 | SMBCモビット |
---|---|
金利 | 18% |
借入額 | 30万円 |
返済回数 | 36回 |
毎月の返済額 | 10,845円(最終回:10,856円) |
返済総額 | 390,431円 |
アイフルで30万円キャッシングする場合
カードローン名 | アイフル |
---|---|
金利 | 18% |
借入額 | 30万円 |
返済回数 | 36回 |
毎月の返済額 | 11,000円(最終回:3,683円) |
返済総額 | 388,683円 |
プロミスで30万円キャッシングする場合
カードローン名 | プロミス |
---|---|
金利 | 17.8% |
借入額 | 30万円 |
返済回数 | 36回 |
毎月の返済額 | 10,815円(最終回:10,820円) |
返済総額 | 389,345円 |
アコムで30万円キャッシングする場合
カードローン名 | アコム |
---|---|
金利 | 18% |
借入額 | 30万円 |
返済回数 | 37回 |
毎月の返済額 | 10,845円(最終回:11円) |
返済総額 | 390,431円 |
金利が同じならどのカードローンを利用しても返済総額はほぼ同じ
上記の表で大手消費者金融のプロミスだけは17.8%の金利なのですが、同等の金利であれば、どのカードローンを利用しても毎月の返済額や返済総額にはそこまで大きな違いは無いと言えるでしょう。
カードローン利用前には必ず返済シミュレーションを
上記のような返済シミュレーションはあくまでも参考となるため、実際にカードローンを利用する時の返済とは若干異なる場合があるのですが、大雑把にだいたいどのくらいの返済となるのかを確認できますよね。このため、カードローン利用前には必ず返済シミュレーションを利用するようにしてみましょう。
カードローンの返済計画の立て方
おおよその返済額が分かれば、返済計画を立てていきます。上記の返済シミュレーションでの返済方式は毎月の返済額が初回から完済まで一定額(※返済の最終回は調整)となる「元金均等返済」での計算だったのですが、実際のカードローンでは「残高スライド方式」が採用されている場合が多いんです。この残高スライド方式とは、借り入れ残高によって毎月の返済額がスライドしていく返済方式となっています。
残高スライド方式の毎月の返済額
参考までに、この残高スライド方式の毎月の返済額について確認してみましょう。
借り入れ残高 | 毎月の返済額 |
---|---|
10万円以下 | 5000円 |
10万円超〜20万円以下 | 1万円 |
20万円超〜30万円以下 | 2万円 |
30万円超〜40万円以下 | 3万円 |
上記の表は、あくまでも一例となりますが、借り入れ残高が多いほど毎月の返済額が大きくなり、借り入れ残高が小さくなると毎月の返済負担も少額となっていくのです。一見すると、毎月の返済負担が徐々に小さくなっていくので、返済がラクに見えてしまうはずです。
残高スライド方式でのキャッシングは返済が長期化する恐れアリ
しかし、返済額が小さくなれば元金(=借り入れ金額)がなかなか返せずに時間がかかってしまうため、返済期間が長期に伸びてしまって、返済総額も高くなってしまう恐れがあるんです。
カードローンの返済計画を立てる時に注意しておくポイント
ここで、カードローンの返済計画の立て方についての基本的なポイントを解説していきます。
- 毎月どのくらいの返済が可能か
- ボーナス時などには繰り上げ返済も必ず行う
- 消費者金融の30日間無利息キャッシングサービスの利用を検討する
毎月どのくらいの返済が可能か
カードローンでキャッシングした後は、必ず完済しなければいけません。このため、毎月どのくらいのお金を返済に充てられるのか、しっかりと把握しておくことが大切です。
例えば今の月収の手取りが20万円で、毎月余るお金が3万円だった場合で考えてみましょう。仮にカードローンで大きなお金を借りてしまって、毎月4万円の返済が必要となってしまったら、毎月キチンと返済を続けられず、未納や滞納などを起こしてしまう恐れもあるでしょう。このため、カードローンでの借り入れ前には返済シミュレーションを利用し、借り入れ額に対しての返済額をしっかりと確認しておきましょう。
ボーナス時などには繰り上げ返済も必ず行う
先ほど解説したように、カードローンの返済が残高スライド方式だった場合、借り入れ残高によって返済額が上下するため、返済が長期化してしまう恐れがあります。毎月返済に充てるお金を捻出するのに大変…という人には、残高スライド方式での返済は負担が少なくておすすめなのですが、返済が長期化=返済総額が膨らむというデメリットがあります。
ほとんどのカードローンでは、毎月の返済である「約定返済」のほかに、追加で返済する「随時返済」も利用可能です。この随時返済を利用すれば、元金を圧縮していけるため、早期の完済も期待できるんですよね。このため、ボーナスなどの収入があった時にはどのくらい余分に返済できるのか、借り入れ前にはしっかりと返済シミュレーションを行い、完済までの計画を立てるようにしておきましょう。
消費者金融の30日間無利息キャッシングサービスの利用を検討する
また、ほとんどの消費者金融カードローンには30日間無利息キャッシングサービスが用意されています。この無利息30日間キャッシングとは、カードローンの契約日から30日間は、借りたお金に対して利息が発生しないんですよね。
つまり、消費者金融の30日間の無利息期間をうまく利用すれば、利息を一切発生させずにキャッシングも可能となります。このため、短期間だけキャッシングしたい人は消費者金融カードローンと契約を結び、30日間無利息キャッシングサービスをうまく活用してみることも検討してみましょう。
カードローンの返済が厳しくなってきたら早めに対策を
もし、「借りる前にはしっかり返済シミュレーションをしていたけど、返済するのが難しい…」というような状況になってしまったら、下記の方法を検討してみましょう。
- 毎月の出費を見直してみる
- 借り換えローンを検討してみる
- 親や親戚に肩代わりをしてもらう
毎月の出費を見直してみる
カードローンでの毎月の返済が厳しいとおもったら、まずは毎月の出費を見直してみましょう。 光熱費や食費などは、見直すと数万円単位で節約できる可能性もあるでしょう。また、例えばスマホのキャリアを変更し、格安の通信業者に変更すれば、それだけで5000円〜1万円程度出費を抑えられる可能性があります。
毎月の出費を見直すことで、カードローンキャッシングの返済に充てるお金が増やせる可能性は高いので、返済に困ってしまったら、まず家計の見直しを行ってみましょう。
借り換えローンを検討してみる
毎月の出費や家計を見直しても、返済が難しいという場合は、カードローンの借り換えを検討してみるのもおすすめの方法です。現在利用中のカードローンよりも金利の低いカードローンへ借り換えが成功すれば、返済総額を抑えて毎月の返済負担を減らせる可能性があります。
現在金利18%の消費者金融カードローンを利用しているという人は、銀行カードローンへの借り換えなどを行えば、金利をグッと圧縮できる可能性があります。カードローンの返済負担が大きくて、毎月の返済に困ってしまった時にはカードローンの借り換えローンも検討してみましょう。
親や親戚に肩代わりをしてもらう
出費の見直しや借り換えローンなどを検討しても、どうしても返済できない、という場合は親や親戚などに借金を肩代わりしてもらうことも検討する方が良いかもしれません。
自己破産は絶対にしない!
自己破産などの債務整理を行えば、確かに借金を帳消しにできるのですが、「信用情報がブラック」となってしまい、自己破産してから10年間程度はカードローンなどのローン商品やクレジットカードなどの審査に通過できなくなってしまうんです。ローンやクレジットカードが使えなくなるリスクを考えると、自己破産は絶対にやめておきましょう。
カードローンの返済シミュレーションを活用して完済を目指す!
この記事ではカードローン業者が提供している返済シミュレーションを利用しながら、カードローンの返済についての考え方をしっかりと解説してきました。
返済シミュレーションを利用すれば返済計画を立てやすい
カードローン業者で提供されている返済シミュレーションには若干の誤差はありますが、実際にキャッシングした時の返済額とほぼ同じ結果が出ます。このため、カードローン業者で提供されている返済シミュレーションをうまく利用して借り入れ前から返済計画をしっかりと立てておくことが、カードローンの返済をスムーズに進めていける最良の方法と言えるでしょう。
前もってシミュレーションしておけば完済も簡単!
前もってキャッシングの返済シミュレーションを行なっておけば、比較的簡単に完済できるはずです。ぜひこの記事を参考にしながら、カードローンの返済シミュレーションを行いつつ、キャッシングの返済計画を立ててみてはいかがでしょうか。