
カードローンの中には、会員限定の豪華なサービスを用意するところやキャッシュバックなどのキャンペーン特典が受けられるローンがあります。本記事では、ゴールドカードのように「豪華なサービス」が受けられるローンや、付加価値が高いローンについて紹介しましょう。
目次
カードローン会員限定の豪華な優待サービス
ここ数年カードローン業界の競争が激化し、各社「特色のあるサービス」を実施するようになりました。
プロミスでは「おとくらぶ」を提供
例えば、SMBCグループのSMBCコンシューマーファイナンスの「プロミス」では「おとくらぶ」という会員限定サービスを実施しており、以下のような優待サービスを用意しています。
おとくらぶの優待一例
- 全国名門ホテル、リゾートホテルの優待割引
- レストラン、飲食店での優待割引
- レジャー施設、エンタメでの入場券・鑑賞券の割引
- 提携オンラインショップ内の商品が優待価格で購入できる
- レンタカーの基本料金が半額
おとくらぶは、プロミスと株式会社リロクラブが運営するサービスで、こうした優待は、年会費無料・登録料無料で利用できます。
「クラブオフ」はハイグレードなサービスが自慢!
「おとくらぶ」と同様のサービス(クラブオフ)は、保険会社への加入者特典のほか、アメリカン・エキスプレス・カードなど、ステイタスが高いクレジットカードでも実施されるほか、一部上場企業の福利厚生でも「クラブオフ」の優待サービスが導入されています。
クラブオフのサービスが気軽に受けられるのは、消費者金融だけ!
一部上場企業に勤務することやステイタスが高い(クレジット)カードを取得するのは、一般的にはハードルが高く現実的なことではありません。しかし、審査のハードルが低く取得しやすい消費者金融カードローンであれば、主婦や学生、フリーターの方でも気軽に「ゴールドカードレベル」の優待サービスが受けられるのでお得です。
ネット上(パソコンやスマホからでもOK!)から申込ができるので、無料で「クラブオフ」に加入されたい方は、以下のページから申込をしてみましょう。
プロミスの口コミ評判!審査基準から即日融資の可否、在籍確認について解説

WEBなら最短30分融資も可能!初めてなら30日間無利息!
審査時間 | 最短30分 | 融資時間 | 最短30分 |
---|---|---|---|
利用限度額 | 1~500万円 | 実質年率 | 4.5%~17.8% |
クラブオフを運営する、株式会社リロクラブについて
クラブオフを運営する株式会社リロクラブは、もともと企業の福利厚生を代行する大手企業です。
専門の福利厚生管理士が各企業を担当し、社員が充実した毎日を過ごせるよう、全国の宿泊施設や保養施設、レジャー施設などを格安の価格で利用できるよう「福利厚生制度の利用率向上」をサポートしています。
クラブオフの制度は、保険加入者の特典として利用されているほか、クラウドソーシングの大手ランサーズやクラウドワークスなどの企業にも導入されています。実際に、在宅での仕事をメインにするフリーランスの方や在宅ワーカー、ノマドワーカーの間でも(クラブオフの福利厚生サービスは)重宝されています。
ただし、クラブオフの制度を利用するには、一定の金額「稼ぐこと」が条件となっており、より気軽にクラブオフの制度を利用されたい方には、プロミスのようなカードローンを利用される方が「ハードルは低い」と言えます。
キャッシュバック特典があるカードローン
カードローンの中には(カードを利用する度に)共通ポイントが貯まるものがあります。
例えば、楽天銀行スーパーローンは、入会時にボーナスポイント(楽天スーパーポイント)がもらえるほか、キャッシングの利用額に合わせて、楽天スーパーポイントが貯まります。
同様に、イオン銀行のカードローンは返済時にWAONポイントが貯まり、新生銀行系列のノーローンは、楽天スーパーポイントやGポイント、ネットマイルなどの共通ポイントが貯まる仕組みです。
このほかにも、どのローン会社にどのようなキャッシュバックや還元があるのか、分かりやすく(以下の表に)まとめておきます。
カード名 | キャッシュバックなど特典の内容 |
---|---|
楽天銀行スーパーローン | カードローンの利用に応じてステイタスが決まり、毎月一定数のキャッシュバック(楽天スーパーポイントの進呈)が受けられる。 また、入会時にも楽天スーパーポイントがもらえるほか、貯めたポイントは楽天グループ(楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行等)での利用、マイレージに交換できるなど多様な使い方ができる。 |
イオン銀行カードローン | カードローンの利用額に応じて「会員ステージ」を決定。毎月末にはステージ毎のWAONポイントを進呈している。 また貯まったWAONポイント(電子マネー)を利用すれば、全国のイオングループで買い物等に利用できる。 |
ノーローン | 月々の利用枠に応じてポイントを進呈。貯まったポイントは、楽天スーパーポイントのほか、ネットマイル、Gポイントなどに交換可能。 |
プロミス | クラブオフが利用できる「おとくらぶ」のほか、会員専用ページへのログイン、メールサービスへの登録などでポイントが貯まる制度を実施。 一定数ポイントが貯まるとATM手数料が無料になるほか、キャッシングが無利息(15日〜30日間等、指定される期間中)になる。 |
三井住友銀行カードローン | 「SMBCポイントパック」というポイントサービスを実施。残高に応じてポイントを進呈している。貯まったポイントを使えば、ATMや振込手数料、証明書発行が無料になる。 |
りそな銀行・りそなクイックカードローン | 「りそなクラブポイント」と呼ばれるポイントサービスを実施しており、取引や利用残高に応じて毎月所定のポイントを進呈。 貯まったポイントは、楽天スーパーポイントやWAONポイント、Tポイント、JALマイル、NTTdocomoポイント等の電子マネーや共通ポイントと交換可能。 |
りそな銀行プレミアムカードローン | 「りそなクイックカードローン」の特典と同じ(上記を参照のこと)。 |
スルガ銀行カードローン「Tリザーブ」 | スルガ銀行で「T-POINT機能付き」のカードローンを利用している方、もしくは別途Tカードを取得されている方を対象に、カードローン利用額に応じて所定のTポイントを進呈している。また、Tポイントを使って元本の返済も可能。 |
セブン銀行カードローン | カードローン契約後、ポイントサービスへ登録(無料)することで、利用額に応じてnanacoポイントが貯まる。 nanacoがあればセブンイレブンのほか、系列にあるイトーヨーカドー、西武百貨店、そごう、セブン&アイ・ホールディングスの全サービスで電子マネー決済が利用できる。 |
このように、使うことでキャッシュバック還元や会員特典が受けられるカードローンのほか、入会時に特典が受けられるカードもたくさんあります。せっかく契約をするなら、特典の大きなローンを選んでみましょう。
付加価値が高いカードローンには共通点がある!
- 大手になればなる程、サービスは充実
- 共通ポイントが貯まるカードが増えている
- 利用額に応じて、還元率は高くなる
各共通ポイントについて簡単に説明しておきましょう。
大手になればなる程、サービスは充実
ここまで説明した通り、利用するのが大手になればなる程、受けられるサービスは充実しています。特に銀行のカードローン、銀行系列の消費者金融カードローンは「潤沢な資本」を元に「顧客満足度」が高いキャッシュバックサービスや優待サービスを実施しています。
こうしたサービスは中堅の消費者金融やローン会社には、マネできないことです。
共通ポイントが貯まるカードが増えている
大手カードローンの多くは、独自のポイントサービスを導入しており、利用をする度にポイントが貯まるほか、貯めたポイントは共通ポイントと交換できます。また、カードローンのキャッシング利息を一定期間無料にしたり、ATMでの取引手数料を無料にするところもあります。
利用額に応じて、還元率は高くなる
ローンの利用額に応じて、還元率が高くなるカードがあります。こうしたローンを利用すれば、キャッシングが無駄なく利用できるので「お得度は、より大きい」と言えるでしょう。
まだまだある!カードローンで受けられる特典
このほかにも各カードローン会社は、入会時に「利息の優遇」を行うところや、人気の家電や商品券をくれるところ、共通ポイントや電子マネーをくれるローン会社など、各社「特色のある特典」を用意しています。
このほか、楽天銀行カードローンのように「楽天市場の会員ランク」で審査を優遇するローンもあるので、どのようなローンが自分に合うのか。本サイトでの比較表を参考にして「自分に合うローン」を見つけてみてください。
- 参考記事①:銀行カードローンのオススメはコレ!
- 参考記事②:消費者金融カードローンのオススメはコレ!
- 参考記事③:地方銀行カードローンのオススメはコレ!
まとめ|カードローンは、お得度が高いものを選ぼう!
カードローンにも様々な種類があり、受けられる特典やサービスは多種多様です。みなさんもお得度が高いローンを探して、キャッシュバックや入会特典をしっかりゲットしてみてください♪